堆肥場に引きこもり(@^^)/~~~
みなさまこんばんは(^^)/私です!!!!
今日も寒かったですね~~~~
凍てつく寒さ!!!!って感じです!!!
こんな日は外で作業するのはつらい(>_<)
けど・・・・・作業してもらいました!!!
以前から
時々ブログで紹介させていただいて
おりました堆肥事業がまた一歩前進(*^^*)
今年の6月から開始した堆肥作りも
現在では素晴らしい堆肥に
なりつつあります!
この寒さの中、堆肥の温度は60度ありますが、
今後このまま同じ作業をしていると
細かい堆肥が多くなり、
篩にかけないと発酵が進まなくなる
という危険が出てきました!
そこで、本日やった作業を紹介します。
○○開発さん、○○環境さん、澤田の3人で
丸一日かけて篩にかけ、
細かいものを取り除く作業をしてもらいました!!
手で作業しようと一瞬考えましたが、
効率の悪さとひどい筋肉痛になりそうなので
色々相談して
重機の手をお借りすることになりました(*^^)v
朝8時から作業開始♪
特殊なスケルトンバケットを
利用して篩にかけます。
重機がかなり大きいので、
堆肥場内では作業ができないため
澤田がタイヤショベルで外に出し、
篩にかけてもらい、
粗いものはまた堆肥場の中に入れる
という繰り返しです。
時々スケルトンバケットの目が詰まるので
男3人で
棒やドライバーで
詰まったものを取り除き、
また作業をしていました。
バケットの下から
澤田の足がチラッと見えますね(*^^*)
お陰様で
このように使いやすそうな
堆肥を取り除くことができました(*^^*)
仕分けた粗いものがこれです。
寒い中、一日がかり、
本当にお疲れさまでした(^^)/
来年この堆肥が野菜などに活用されるのが
今から楽しみです!!!
ではまた(^^)/