埋もれています~~~その1 | 太田ファーム|北海道札幌市で絶品卵の販売・卵かけご飯なら【太田ファーム】

埋もれています~~~その1

みなさまおはようございます(^^)/私です!!!
    
    
    
寒い日が続いていますので
    
昨日の朝も水道落して帰ってるのに
    
作業場は凍結してて水が出ない・・・・(>_<)
    
水を落すで思い出しましたが、
    
昔本州から北海道に来て
    
太田ファームで仕事を始めた人が
    
「水を落すってどういうこと???」
    
と質問してきたことがありましたね(*^^*)
    
確かに四国出身なら
    
真冬日は関係なさそうですね(*^^*)
    
    
    
さて、冬らしい冬で
    
雪も昨年、一昨年よりも格段に多くなったため、
    
色々なものが雪に埋もれてしまいました。
    
まずは育雛舎のヒヨコ用おが粉
    

    

    
ヒヨコが来た時に敷物に使うおが粉で
    
今度2月6日にヒヨコがやってくるので
    
それまでに掘り起こさなくては(>_<)
    
フレコンっていう大きな袋に入ってて
    
ブルーシートで覆ってあるので
    
中は大丈夫ですが
    
冷え冷えなので
    
一旦ヒヨコ部屋に入れたら
    
暖かくしておかないと使えませんね(>_<)
    
そして、軽トラに雛を入れたラックをのせるスロープ
    

    
雪が降るたびに除雪をしてくれているので
    
あまり埋もれてはいませんが
    
無理やり出そうとすると
    
破損しそうですのでスコップによる
    
手作業が必要ですね(>_<)
    
育雛舎自体はまだ埋もれていませんが
    
前にブログで書いたように
    
カーテンが埋もれて換気ができなくなったことがあります
    
先日澤田が除雪をしてくれたので
    
開くようになりましたが
    

    

    
時には凍りついて開かない時もあります
    
昨年できた育雛舎ですが
    
一年使ってみて
    
色々課題があることに気が付きます
    
建てて完成ではなく
    
使い勝手が良いこと
    
そして🐤を立派な雛に育てるという
    
結果を出すことができる建物でなくてはならない
    
それから、使い勝手がよく
    
修繕もしやすい
    
掃除も簡単
    
などなど色々気づきがあります。
    
簡単に建て替えることもできませんので
    
今の育雛舎も改善を加えながら
    
理想に近づけることができればと思ってます。
    
今日は育雛舎の埋まったものを
    
紹介しましたが、
    
明日は成鶏舎の方を紹介します
    
    
    
ではまた(^^)/

》ブログ一覧へ戻る

PAGE TOP