チャッポンチャッポン(*^^*) | 太田ファーム|北海道札幌市で絶品卵の販売・卵かけご飯なら【太田ファーム】

チャッポンチャッポン(*^^*)

みなさまおはようございます(^^)/私です!!!

 

また雪降っちゃいました~~~~(>_<)

気温が低いので

フワフワの雪ですね(*^^*)

 

 

さて、昨日のブログで

育雛室の給水パイプについて

書かせていただきました。

 

昨日は給水テストをしたかったのですが、

ゆっくり安全を確認する時間が取れないので

今日か明日以降に確認をすることにします。

 

昨日はいつも通り

給水器でヒヨコにお水をあげました。

ヒヨコが来てから今まで、

ヒヨコの体が冷えないように

お水はポリタンクに汲み置きをし、

カルキを抜いて

与えていました。

もうすぐ給水パイプに水道水を流し、

そこから水を飲むようになるので

昨日から水道水を

直接給水器に入れて与えることにしました。

 

朝の6時に

給水器を洗浄し、

さて水道水を出そうと

蛇口をひねると

全然水圧が無い(゜o゜)

長く出し続けていると

全然でない(゜o゜)

ちょっと止めたままにすると

また少し出るけど水圧が無い(゜o゜)

 

外はマイナス気温だし、

どこかで凍結による漏水か???

と思い本社に行くと

そこでも水圧がなくて

ガス給湯器が使えなくなっていました。

 

そして水道局に電話をし確認すると、

太田ファームのある角山周辺で漏水事故があったそうで

どこかもわからないし

何時復旧になるかもわからないとのこと。

 

汲み置きの水はあるものの、

長時間になると

ヒヨコばかりでなく

雛達の水も不足する・・・・

 

水道局の方に相談をすると

すぐに袋に入った水を

200ℓ持ってきてくれて、

私の車に積んでくれました~~~~

 

 

 

ありがたいありがたい(*^^*)

 

急いで

育雛舎へGO!!

後ろの荷台では

200ℓの水が

チャッポン、チャッポン音を立てていて

何だか変な感じでした。

育雛舎についてその水を降ろすのが

結構一苦労(>_<)

袋がふにょふにょで持ち辛い・・・・(-_-)

1袋10kg×20袋は結構重たい

 

水道をちょっとひねると水が出るって

何て便利なんだろう

でもこれで多分夕方まで大丈夫。

 

と思ったら、

その一時間後に復旧しました(^-^;

助かったけど

こんなにいただいちゃって申し訳なかったと思いました。

 

 

 

 

体も行動もしっかりしてきたヒヨコたち

水道水をゴクゴク飲んで

ますますしっかりしてきます。

給水パイプが活躍する日も近そうです。

 

 

 

ではまた(^^)/

》ブログ一覧へ戻る

PAGE TOP