江別市角山の世田谷
みなさまこんにちは(^^)/私です!!
午後から雨・・・・そして蒸し暑いですね(>_<)
昨日はアイスを堪能というブログで
今日もすでにアイスを堪能しましたので
まったく違う話題を・・・・・
もう知っている方も多いと思いますが
太田ファーム江別市角山という地域にあります。
地名は角山ですが、詳しく言うと
西角山、中央角山、東角山など住んでいる人たちで
更に地区名を付けていて
この太田ファームのある地域は
「世田ヶ谷」という地区名がついています。
太田ファームから一番近い中央バスのバス停も
「世田ヶ谷」となっています。
なぜかというと、
戦争中に東京の世田谷から移り住んできた人たちが多いので
「世田ヶ谷」という地域名を付けたそうです(^^)
世田谷というと都会的イメージですが、
かなりの田舎で、
都会的な感じは全くありませんね(^-^;
この「世田ヶ谷」という地区では
毎年7月9日に「開村記念日」を行っています。
先日も例年のように開村記念日が行われました。
1945年に移り住んだので72年前の今日を語るのでしょうか・・・
丁度太田ファームの育雛舎の横に
「世田ヶ谷倶楽部」という会館があり
そこでいつもジンギスカンパーティーが行われます。
私は開村記念日には参加したことはありませんが、
会長はほぼ毎年参加しています。
育雛舎が隣にありますので
ひよこの話題になったそうです(*^^*)。
参加者の中には昔、育雛育成をしていた人の奥さんもいて
会長に「手間がかかって大変でしょう」
と言っていたそうです。
昔はどう大変だったのかな??
と、今度直接聞いてみようか思いました(*^^*)
会長はその方に何と答えたかというと、
「可愛い可愛いって育てていますよ」
と答えたそうです(*^^*)
ま、確かに手間ひまかかりますが、
それよりも可愛いいが勝りますね(*^^)
大人になって、
今活躍中の鶏たちもやっぱり可愛いです(*^^*)
ひよこ、鶏バカかもしれませんね(*^^*)
ではまた(^^)/