みなさまこんばんは(^^)/私です!!
今日は朝からドタバタの一日でした
鶏の飲み水は
地下水をポンプで汲み上げ
供給しているのですが
ポンプは動いているものの
三棟ある鶏舎の全域に
水圧があまりない状態で供給されており
水がストップするのではないかと心配で
昨日の夕方にいつもお願いしている設備屋さんに電話をし
朝一番で来ていただきました
何が原因か?
ポンプか?
どこかで漏水か?
それとも井戸の水が無くなっちゃった??
という事で
設備屋さんに井戸を見てもらうと
井戸の中は少ししか水が入っていません
地下水は湧き出ているのですが
いつもはもっとたくさんあるはずなのに
量が足りません
今後井戸の問題を解決する方がいいのかな
という事で
設備屋さんには
帰っていただきました
井戸水は今日は諦め
澤田に水道水に切り替えてもらい
私はたまごの選別作業に加わりました
今日鶏に十分に水を与えるために
何とかならないのかなと思った澤田は
もう一度鶏舎周辺を確認したところ
水道水は1棟は供給されているものの
残り2棟は水が供給されていないことを発見し
ひょっとしたら漏水ではないかと見てみると
1号舎と2号舎の間で
怪しいところを発見
そこを私も確認し
2号舎3号舎に水が行っていないことを
設備屋さんに説明
午後は予定が入っていて
大変忙しいとのことでしたが
鶏に水が行かなくなっては大変という事で
来てくださいまして
怪しいところをユンボで掘ってくれました
鶏舎は古く
給水パイプも多分先代が
澤田のように若かったころに設置したまま使っていいて
ズレが生じ
漏水していました
設備屋さんにパイプを接続してもらい
再度地下水供給したものの
喉が渇いている鶏たちが
一斉に飲むため
なかなか全鶏舎にいきわたりません
私は育雛舎の作業のためその場を抜け
澤田は各鶏舎の水をチェック
そして井戸もチェック
ポンプもチェック
と駆け回っていました
設備屋さんは
掘ったところを埋め戻し
帰っていかれました
鶏たちは
ものすごく美味しそうに水を飲み
またまた水が足りなくなったので
井戸に水道も供給し
様子を見ることに・・・・
その後全鶏舎に無事供給され
鶏たちは餌もたくさん食べることができました
鶏は水が無いと餌は食べれません
そうするとたまごが産めません
これは一大事なのです
一日中走り回った澤田は
バテバテではありますが
安心してやれやれという感じ
活躍したから写真撮るよ~~
と言ったら照れてました(^^)

そして
鶏たちのために
忙しい中、駆けつけてくれた設備屋さんたちに感謝です
鶏たちは安心して寝ることでしょう
ではまた(^^)/